♪〜 ここでは「NPO法人 遠野エコネット」の活動の様子をお知らせします 〜♪
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

森のデイキャンプ2019「おひさまのねっこ」始まりました!

2019年度の第一回目のデイキャンプが4月13日(土)に開催されました。

この日は、朝に遠野ふるさと村駐車場に集合してから、車で移動。

午前中は山を登って森遊び。午後は下山してお昼を食べてから、今年1年間取り組む田んぼの作業開始として、稲の種まきをしました。5月は、1泊2日のキャンプとなります。まだ、連休中の予定がない小学生がいる家の方は、お子様を参加させてみませんか?詳細は、エコネットホームページからチラシをダウンロードしてご覧下さいませ。

それでは、4月のデイキャンプの様子を、写真でご覧下さいませ。

サァ、山を登るぞー。
ちょっとコワソー。
ツルのブランコ。
ターザンも楽しい。
ツル登りにも挑戦。
秘密基地なのだそうです。合い言葉は、「ナカヨシ」。ステキー!

川遊びもしました。
焚き火をするため、杉の葉を拾って下山。
種もみを播きました。
倒木に登ってハイポーズ!みんなもおいで〜!

活動報告 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

薪づくり倶楽部2017始まりました!

4月2日(日)に、2017年度第一回目の「薪づくり倶楽部」を開催しました。

一関市の「薪の会」の方も2名参加し、交流を深めました。

 

薪づくり倶楽部は、今年度も毎月第1日曜日(午前9時〜午後4時頃)に開催します。

持ち物は、昼食・飲み物・作業できる服装・持っていれば斧やチェンソーです。

参加者には、軽トラック1台分の薪と交換できる「薪券」が配られます。

遠方の方は、帰りに積んで帰ることができます。

中には、乗用車に工夫して積んで行く人も多いです。

薪が必要な人や、これから薪ストーブ導入を検討している人、

間伐などの森林整備に関心がある人、ストレス解消したい方などなど、

どなたでもお気軽にお越し下さいませ。

会場は、「遠野薪の駅」。始めての方は分かりにくいので、

お問い合わせ下さいませ。

乗用車にシートを敷いて薪を積んで行く参加者。
 

4月2日の薪づくり倶楽部のようすです。
 

一関から参加のSさん。なかなか腰が入った良い割りっぷりです!
 

活動報告 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

遠野エコキャンプ2016リポート(4日目・最終日)

いよいよ最終日となりました。 最終日のミッション。
キャンプ村のマップ作り。好きな場所を、キャンプを振り返りながら絵に描きます。
子ども達が書いたカードを元に、ボスが一晩かけて作ったキャンプ村のテーマ曲を練習します。
子ども達の家族も集まって来て、感謝祭の第1部が始まりました。
第1部はバーベキューです。
スイカ割りもしましたよー。
昨晩見た星空を自分の星座に描きました。
キャンプ村の好きな場所の絵をマップにして発表です。
発表の後は演奏会。ゆった家族が楽しい演奏を披露してくれました。
いよいよキャンプ村の歌を発表します。みんな準備はいーかい!
キャンプ村のテーマ曲を披露です。
できたばかりの曲でしたが、子ども達も、がんばって歌いました。
キャンプ村ともお別れ。小屋の前で記念撮影です。
ふるさと村駐車場にて終わりの会です。早くもスタッフの目には光るものが・・。
大学生スタッフお手製の修了証書を一人一人に渡します。
メッセージが書かれた色紙が、子ども達同士で渡されました。
出迎えに来た家族も入り、全員で記念撮影。
大学生スタッフ達です。本当にみんな頑張りました!来年も会えるかな?
みんなで別れを惜しんでました。いいキャンプでした〜。
活動報告 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

遠野エコキャンプ2016リポート(3日目)

エコキャンプ3日目の様子です。 3日目の朝食はチャパティづくり。
3日目の朝の会。みんなちょっと眠そうかな?
今日のミッションが発表されました。
今日の午前はそうぞうの森プロジェクトの続き。
火おこしにも挑戦です。
男の子達は、釣りの指導をエコネットスタッフに受けます。
近くの川で釣りに挑戦。釣れるかな?
ターザンブランコも作りましたよー!
この日のお昼は冷やし中華。美味しそうでしょ!
今日もバケツリレー。
バケツリレー終了。お疲れさま。
午後は、子ども達も楽しみにしているゴムボートでの川下りです。ボートに空気を入れて準備完了。
いよいよ出発です!
息を合わせてオールを漕ぎます。
川の途中で、川に流された時のポーズ(ラッコポーズ)の練習です。
みんな良い顔してるねー!
なかなかいい感じ!
楽しんでま〜す!
イェーイ!
途中では川で泳ぎました。それっ、飛び込めー!
晩ご飯は、昨日捕まえたドジョウ汁です。美味しくなーれ!
夜はキャンプファイヤーです。
マイムマイムを踊りました。
星空観察をした後に、自分の星座を描きます。そして、みんなでキャンプ村のテーマ曲づくりをしました。
子ども達のリクエストで、肝試しもやりましたよー。かくして3日目の夜も更けて行きました。
活動報告 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

遠野エコキャンプ2016リポート(2日目)

エコキャンプ2日目の様子を写真で紹介します。 2日目の朝食はホットドッグ。
2日目の朝の会。みんなテントでぐっすり眠れたのかな?
サヴァイヴァル晩ご飯ゲーム。子ども達だけで作る晩ご飯メニューのカードを森で探します。
森で探したカードから、自分たちが作る晩ご飯のメニューを決めます。
話し合って決めた晩ご飯のメニューが発表されます。
晩ご飯ゲームの後は、ドジョウ捕りに出かけました。
女の子も夢中でドジョウを捕ります。
ドジョウは捕れたかな?
大漁です!
お昼ご飯はお好み焼き作りです。
美味しそうなお好み焼きができました。
午後はそうぞうの森プロジェクト。男の子はロープワーク講習会です。
陽気に踊ってまーす!
晩ご飯は子ども達だけでカレーを作りましたよ!味は格別!
活動報告 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

遠野エコキャンプ2016リポート(1日目)

2016年8月8日〜11日までの3泊4日で開催したエコキャンプの様子を写真で紹介します。 今年の参加者は小学4〜6年の18名。弘前大学の学生スタッフが、企画から運営までを行ってくれました。 出迎え
はじめの会ふるさと村ビジターセンターでのはじめの会の様子。みんなドキドキワクワク・・・。
参加者の緊張をほぐすゲーム
笑顔が見られる様になりました。
キャンプ村の村会議。
テントを設営する。
かまどを作ります。
トイレも穴を掘って作ります。
ドラム缶のお風呂も作ります。
キャンプ村の裏山へハイキング。
大声選手権。彼が見事に優勝しました!
食器を川で洗います。
ドラム缶風呂の水を全員で川からバケツリレーで運びます。
飯ごうで晩ご飯を炊きます。
雨の中大変でしたが、やっと晩ご飯が出来ました。
一日の終わりはお楽しみのドラム缶風呂へ。
ドラム缶風呂は最高!
活動報告 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

5月27日:水源の森づくりプロジェクト(植樹編)


5月27日、遠野市立土淵小学校4年生18名とエコネットスタッフ、岩手南部森林管理署遠野支署職員、遠野市職員で、
琴畑高原周辺で拾ったドングリから育てたミズナラの苗木61本を琴畑高原に植えました。


最初に岩手南部森林管理署遠野支署職員が植樹方法を説明。
子供達も真剣です。













説明を聞いた後、4班に分かれて、1人3本ずつ植えました。

大きな木に育ちますように!

植樹後は、ホンシュウジカに食べられないように、
ハイトシェルターという防除器具を設置します。




シカ防除器具の設置が終わると、
植えた苗木の大きさを記録しました。



計測した苗木の大きさを、シカ防除器具にも記入しました。













計測が終わると、各班の代表者が苗木の大きさを発表しました。



最後に、みんなで集合写真を撮って、
子供達は学校へ戻りました。



子供達が帰った後、
エコネットのスタッフで、
シカ防除器具の設置を仕上げしました。










ということで、
次回、子供達との活動は7月9日の予定です。
これから、森への再生過程を記録して行くことになります。




 
活動報告 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

第3期「遠野・山仕事はじめの一歩(入門)講座」が、5月11日に始まりました。

初回の参加者は25名。そのうち、7名が女性参加者でした。
集合場所から、薪の駅に移動後、先ずは自己紹介をしました。(下写真)
作業に入る前に、準備体操でーす。

午前中は、まず、森林整備をする前に、どの程度間伐すれば良いのかを調べる林分調査について学びました。

参加者は、メモをとりながら真剣そのものです。

説明を聞いた後は、いよいよ林内に入り調査です。
女性達も慣れないながら、調査開始。

調査は20m×8m内にある立ち木の胸の高さ(地面から120㎝)の直径を計測します。


昼食後は、先ず先生の間伐のデモンストレーション。切れ味抜群!

倒した木を利用し、樹高を計測。この木は18メートルありました。

その後は、いよいよチェンソーの使い方についての実習。先ずは基本の構えから。
これが、ケガをしないためにはとても大事なのです。

構え方、エンジンのかけ方を習った後、いよいよチェンソーで木を切ります。
初めてチェンソーを手にする女性達も、がんばりましたよー!

こわがりながらも、いざっ!


玉切りの後は、伐採するために必要な、受け口作りにも挑戦です。


ということで、
はじめの一歩が今年も始まりました。

興味が出て来た〜という方は、お問い合わせ下さいませ。
身につければ、一生ものになりますよー!

とりあえず、1回目の様子のレポートでした。

 
活動報告 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

9月の山仕事はじめの一歩(入門)講座の様子

 9月8日(日)に、第2回目の講座が行われました。
この日は、朝からあいにくの雨模様だったため、午前中は遠野市総合防災センターの会議室をお借りして座学となりました。
いわて森林再生研究会の講師2名に、「なぜ間伐が必要なのか」、「山林作業を安全に進めるための基礎」、また、「チェンソーの扱い方」を学びました。

下の写真は、座学で講師の方々の興味深い話に聞き入る参加者達の様子です。

早めの昼食をとり、雨が小降りになって来たので、午後は実習となりました。
山へ入るのは危険と判断し、
薪の駅の活動拠点となっている、福泉寺駐車場へ移動。
早速、チェンソーの構えを復習です。


その後は、
いよいよチェンソーのエンジンのかけ方を習い、エンジンを始動。

丸太を玉切りに挑戦です。
初めてチェンソーを手にする女性参加者も
腰が引け気味ですが、頑張ってましたよ!

次は、丸太を立てて、横に切る練習です。

最後は、間伐作業に必要な
受け口の作り方を実習です。
これが、なかなか、うまくいかず、苦労してました・・・。


ということで、
午後の実習は小雨まじりとなりましたが、
チェンソーを手に、
山仕事へのはじめの一歩が始まりました。

途中からの参加も受け付けますので、
興味ある方は、
ご連絡下さいませ。
活動報告 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

第2期山仕事はじめの一歩(入門)講座始まりましたよ〜!

 平成25年8月から、第2期となる講座が始まりました!
8月11日に行われた第1回目の様子をお伝えします!
途中からの参加者もまだ受付致しますので、希望の方は問合せ下さいませ。

先ずは、森に入る前に参加者の自己紹介。女性参加者が6名と、森が華やいだ?感じです。もっと、女性にも参加いただけると、山仕事のイメージが変わっていくのではないかと期待しています。

挨拶の後は、植栽された人工林(この場合は杉です)について、どの程度間伐すればいいかを調査するその手法(林分調査)について学びました。



調査手法を学んだ後は、山に入って実習を行いました。


ここで午前は終了。セミの声を聞きながらの昼食。この日は町中はかなり暑かった筈ですが、林の中は困るほどの暑さではなく、木陰の威力を知りました。
午後は、夏期の山の手入れに必要な、林の中の下草刈りについて学びました。
草刈り機械の使い方について、説明を受けます。


その後、講師の先生達に模範で刈り方を見せていただいた後、参加者が実習を行いました。なんと初めて草刈り機械を手にする女性も、最初はこわごわと草を刈ってましたが、終わる頃には楽しいねー!と笑って話すほどになってました。女性は強し!

講師に手取り足取り習う参加者も。


最後に、これから山仕事になくてはならないチェンソーの持ち方の姿勢について習いました。どうです?ナカナカいい感じでしょー!




















ということで第2回は9月8日(日)に開催です。
以後、3月まで毎月第2日曜日です。
あなたも、山仕事のワンダーランドな世界へ一歩踏み出しませんか?
活動報告 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)
アクセス数:
遠野エコネットHP